ブログにアクセス流入を狙ってピンタレストを開設したけど
何をどうやればいいかわからないよ
SEOでのアクセス流入が全く期待できない今、
ブログにアクセスが流れ込む!と、
ひときわ注目を集めているのが、
pinterert(ピンタレスト)
美味しい話に引き込まれて、
アカウントを作ったまではいいけど、
実際始めてみると具体的には、
どうやって行けばいいかわからない…
あなたもそんな1人ではないですか?
そこで、
ピンタレストを始めました!でもその後は…
と悩みの方必見!
ピンタレスト攻略の具体的な方法をご紹介!
ピンタレストを伸ばす為の具体的方法
ブログと連携させて画像を選んで、
ピンを投稿するだけじゃダメって事?
ただ何となく投稿していても、
ピンタレストは伸びて行きません。
もっと具体的に、もっと戦略的に何をすればいいのか?
早速見ていきましょう。
まず大まかな考え方として、
- 自分のフィールド(ボード)を充実させる
- 自分の記事(ピン)を広めさせる
この2つを意識していきます。
自分のフィールドを充実させる
自分のフィールド、
つまり【ボードの充実】ですね。
何故充実させなければならないのかと言うと、
- 自分のピンタレストアカウントの成長に繋がる
- ピンと同様、ボードもフォローされる
からです。
ボードは例えるなら“あなたのお店”です。
また、ピンを“商品”と考えた時、
お客様(読者)の気を引かせるお店とは、
やはり、
品数が豊富で、魅力ある商品(記事)が、
沢山揃っている…ですよね。
読者さんにとって
有益なピンが沢山揃っているボード
目指すのはコレです。
またお客様が沢山訪れることによって、
お店の評判やリピーター
(フォロワーやピンの保存などなど)が増え、
繁盛するお店になっていきます。
ピンは他の人のピンでもOK!
ではもっと深掘りしていきます!
あなたのお店(ボード)で、
扱う商品(ピン)の種類は2つです。
- 自分で作った商品(自分の記事ピン)
- 他から仕入れた商品(他人のリピン)
そうなんです!
ピンタレストのボードに関する一つ目の特徴は、
“他から仕入れた商品(ピン)”でも良い!
ここです。
良い商品なら、
作っても、仕入れてもどちらでも良いというわけです。
ですが、
ここ結構勘違いされている方が多いのですが、
”ボードを自分で作ったピンだけで埋めようとしてしまう”
これだとなかなか続きません。
ですが、
他人様のピンでボードを埋めてもいい!
それでボードが育つなら、
だいぶ気が楽ではないですかね。
という事で、
ボードを育てる具体的方法としては
これを大前提として、
- 1日1ピン自作のピンをボードに貼る
- 同ジャンルのピンも積極的に貼る
これでボードを育てていきます。
毎日他の人のピンを引っ張ってくるなら、
ハードルは低めですよね。
テーマを絞っていい人のピンをチェックするだけですから。
自分の学びたい!残しておきたい!というピンが、
コンテンツになるんですから、
むしろ一石二鳥ではないでしょうか。
問題は自作のピンの毎日投稿!
実際こちらが大変だと思いますが、安心して下さい!
実は超簡単な方法があります。
(これは次の章で!)
そして、もう一段階深掘り!
ボードを育てるという視点での戦略はというと、
- 扱うジャンルを統一する
- ジャンル名にはキーワードを入れる
一つのボード内のテーマが、
統一されてこそのボード!
その中身がバラバラでは当然評価されないし、
読まれません。
また、ピンタレスト内でも、
キーワードで検索されるので、
自分のボードやピンを検索させる為に、
しっかり狙ってキーワードを埋め込む事は、
アクセスアップに繋がります。
ピンタレストに限った事ではありませんが、
毎日可愛がってあげる事!
それが一番大事〜!
ボード単位でとフォローされる
また、
ピンタレストのボードでのもう一つの特徴、
“ピン(商品)だけでなく、
ボード(お店)ごとフォローされる”
という点です。
ブログをやられている方には、
あまりピンと来ない発想かと思いますが、
ブログでいうところの、
記事と同様にカテゴリーもフォローされるイメージです。
なので、
ボード作りもピンタレストを伸ばす意味では、
非常に大事作業なのです。
自分の記事(ピン)を広めさせる
今まではボード視点で見てきましたが、
次は”ピン”の目線で考えていきましょう!
今回ブロガーさんが、
ピンタレストを始める狙いは、
ブログ記事のアクセスを伸ばす為です。
記事はピンと連動しています
つまり
多くの人にピンが知れ渡れば、
そこから、アクセス流入が見込めるのです!
では、
そのピンを世に広める為には、
どのような事をすれば良いのでしょうか?
方法としては
- 1つのブログ記事で複数のピンを作る
- 1つのピンを複数のボードに載せる
- Twitterも絡ませる
この3つです。
ではそれぞれ深掘りです!
1つのブログ記事で複数のピンを作る
先ほどの章で、
“自作ピンは毎日投稿せよ!”
と申しましたが、
この自作ピンの記事内容は、
その都度新しいモノにする必要はないのです。
つまり、一つの記事を、
表示させる画像だけ変えて、
ピンを増やして行けばいいのです。
極端な話、
ブログ記事が一つしか無くても、
100通りの表紙をつくれば、
100個の自作ピンを作ったことになります。
とはいえ、
ブログ記事に誘導させたいのですから、
ブログ記事をコツコツ書いて、
書けたらピンタレストに流して読んでもらう。
これがベストです。
一つのピンを複数のボードに貼る
また、同じ要領で、
一つのピンを複数のボードに貼るのも有り!
一つのピンを多く目を通してもらう手段です。
ただし、
この時はピンがテーマに沿っていることが前提です。
全く関係ないテーマに、
やたらペタペタ貼り付けてもボードの信頼性を失います。
Twitterも絡ませる
今までの話は
の行き来でアクセスアップを狙っていましたが、
ここにもう一つ!
Twitterを絡ませます。
これがおすすめです!
これは最近、Twitter側が、
URL付きのツイートを嫌う傾向があり、
表示されづらいとの事。
Twitter→ピンタレストと流す事で、
ピンはもとより、
ボードにも触れてもらえるので、
沢山のピン(記事)を見てもらえる可能性があります。
まとめ
ピンタレストを伸ばすためには
- 自分のフィールド(ボード)を充実させる
- 自分の記事(ピン)を広めさせる
ここを意識します。
そして、
ボードを充実させるには、
・自分で作った商品(自分の記事ピン)
はもちろん
・他から仕入れた商品(他人のリピン)
これも有りなので積極的にリピン(保存)していきましょう。
また、
自分の記事(ピン)を広めさせるには、
- 1つのブログ記事で複数のピンを作る
- 1つのピンを複数のボードに載せる
- Twitterも絡ませる
これが今回のおさらいです。
ただ闇雲にピンタレストを行っても、
アクセスは伸びません。
戦略的に戦っていきましょう!
コメント